2014年9月16日火曜日

矢筒自作〜作り方⑨〜

⑼ 細部の作り込み②

  最後に矢筒をニスで塗装します。

  使ったニスは100円ショップで購入した水性のものです。

  耐水性等を考えると、油性のニスが良いのですが、後始末等を考え水性のニスにしました。




  最後に蓋を留める紐を編みます。

  弓具店で購入すれば、房付きで3000円弱で購入できますが、今回は手芸屋で紐と、大き目の木製ビーズを購入して使用しました。





  平編みと総角結び等を使って編んでいます。





  以上で完成です。

  ゆっくりと編んでも1ヶ月もかかりません。

  今回は2週間程度で完成しました。

  皆さんも自作の矢筒を作ってみてはどうでしょうか?









2 件のコメント:

  1. ブログ見させていただきました!
    今度私も作ってみたいのですが、完成した時の矢筒の重量ってどのくらいありますか?

    返信削除
  2. 妻の矢筒を測ってみると、約400グラムでした。
    矢筒の長さが約90センチメートルで、紐込みの重量です。

    返信削除