2019年9月25日水曜日

手提籠 一閑張り②

続きです・・・

簡単そうに見えますが、地道な作業でそれなりの日数は掛かっております。

ダイソーにて手頃な和紙の厚紙を発見しました。
早速内張に使用してみます。





和紙自体が柔らかくて角も簡単に貼れました。
次回は外側に和紙を貼っていきたいと思います。

2019年9月24日火曜日

手提籠 一閑張り①

弓道場に行く際、妻が使っていた竹籠がボロボロになり、妻が捨てようかと言い出したので一閑張りに挑戦することにしました。

簡単に言うと、竹籠などに和紙を貼り付けて柿渋を塗ってしまうというものです。





手提げ部分を取り外し、



厚めの半紙を洗濯のりで貼り付ける事にしました。




何度も重ねて貼り付け乾燥させました。
次は和紙を貼り付けようと思います。

2019年5月3日金曜日

長テーブル自作

ゴールデンウィークなので、以前より計画していた長テーブルの作成を実行しました。

四畳の部屋を家族の書斎にして、壁に本棚を作成し、その下を読書スペースにしようと計画しています。

部屋の長辺の長さが3.5メートル。
今回は長いテーブルを作成します。


早速テーブル用の長板を購入。
購入先でカットしてもらいました。
板は1万円でした。



角が尖っていて危ないのでサンダーで丸くしております。



今回はナチュラルに仕上げたくて、ワックスのみにしました。
これは無垢材の床材用に数年前に購入した蜜蠟ワックスです。



スポンジで刷り込み、その後要らないタオルで乾拭きしました。



いきなり完成…
足は楽天で二本セットの物を購入。
7000円でした。
両脇は角材を壁に取り付けてます。
こんな簡単な構造でも結構丈夫に出来てます。

ちなみに板材の厚さは24ミリ、幅は600ミリとなってます。

約3時間の作業時間でした。


2019年4月10日水曜日

自家製梅酒

5月になると梅の実がなり、梅酒や梅干の仕込みの時期になります。

敷地内(親戚宅も含む)に結構大量に梅の実がなります。

数年前までは全く採取せず無駄にしていましたが、とあるキッカケで梅酒をつけるようになりました。


今年も梅酒を仕込む準備を始めました。

私はウイスキーやブランデーで梅酒を作ってます。


これは2年前にウイスキーでつけた梅酒。

なかなか良い味になってます(´ω`)






↓レシピは蓋に落書きしたものですが…





2019年3月28日木曜日

子供部屋間仕切り⑥

間仕切りの壁作りも最終段階。
後は壁紙を貼り付けるだけです。

ネットで壁紙を探しているとこんなページを発見。

生のり付き壁紙チャレンジセット

道具も全てセットなのが気に入り早速注文。




マニュアルも付いているし、ホームページに動画もあるので初めてでもクロス貼りがスムーズに出来ました。






終わり

2019年3月27日水曜日

子供部屋間仕切り⑤



壁と床・天井の境に巾木と廻縁を取り付けます。
これも近くのナフコで購入。
2.5メートルで良いのですが、売っていたのは4メートルだったので、ノコギリを借りて切断してから持ち帰りました。



巾木などは、木工用ボンドで貼り付け、更に隠し釘などを打ちつけます。
今回はタッカーを購入。
Amazonで3000円でした。



専用の釘みたいな物。フィニッシュネイルと言いますが、短いものにしました。
石膏ボードの更に下の素材が木材であれば長い物でいいんですが、今回は軽量鉄骨なので短いものをチョイスしました。



練習しました。
タッカーだけでもガッチリと張り付いてます。



巾木を取り付けました。



廻縁を取り付けました。

2019年3月21日木曜日

子供部屋間仕切り④

石膏ボードを張り壁紙を貼りたいのですが、その前に石膏ボード同士の隙間をパテで埋めてやらないといけません。

さっそくですがパテを買ってきました。




でもこれは失敗!
肉痩せが起きて継ぎ目が上手く平らになりませんでした。
ネットを彷徨っていると




継ぎ目にはジョイントテープを貼ること
パテはこのパテが使いやすい

とあったので、さっそくAmazonさんに注文しました。



このパテは結構粉っぽいので霧吹きで水分調整しながら使いましたが…


ものすごく使いやすい‼️
かなり量は余ってもったいなかったですが購入して正解でした‼️




ジョイントテープを貼って、




パテで隙間を埋めました。
乾燥した後、150番のサンドペーパーで平らにすればかなり綺麗になりました。